愛媛県西条本社
0120-173イナミ-001
松山支店
0120-173-002
宇和島支店
0120-173-003
岡山県岡山支店
0120-173-735
広島県広島支店
0120-173-073
MENU
閉じる
不用品の処分
おそうじ
家庭ゴミ回収
害虫駆除
お知らせ
床の間の壁のカビ取り
作業内容: カビ取り作業(聚楽壁(じゅらくかべ)) 作業日:2025年7月お客様:I様住所:愛媛県西条市大町 ・お困りごと(きっかけ) 長年使っていなかった和室の床の間の壁に、赤い点々を見つけました。調べてみると赤カビの可能性があることがわかり、拭き取ろうとしても簡単にはとれませんでした。下手に触るのも怖くて、思い切ってプロの業者にお願いしようと思いイナミさんに来てもらいました。 ・作業内容 聚楽壁(じゅらくかべ)は調湿性に優れており、カビや結露を防ぐ効果があるため、昔から良いとされてきました。風通しをよくしていれば問題は起きにくいのですが、今回は長年部屋を締め切った状態が続いていたため、赤カビが発生してしまいました。そこで、特殊な薬品を使用し、噴霧することでカビを除去いたしました。 ・作業の結果 お客様の感想 見た目もきれいに元通りになりました。強めの液を使用したため、匂いが少し気になっていましたが、時間が経てば全く気にならなくなったとのお声をいただき一安心しました。お客様より、全く匂いも気にならなくなり、本当にきれいにしてもらって、和室で快適に過ごせるようになりました。お願いしてよかったです!とお声を頂きました。 before↓ after↓
こんなものが詰まっていた!?(排水溝の詰まり)
作業内容:排水溝の詰まり除去 作業日:2025年6月お客様:A様住所:愛媛県松山市(多目的ビル) ・お困りごと(きっかけ) 屋上の排水溝がつまってしまい、水がたまって、まるで海のようになっていました。なんとか自分たちで解消しようと、詰まりを取る道具をいくつか買って試してみました。しゅぽしゅぽするタイプや、奥につっこむタイプのものも使ってみましたが、どれもだめでした。これはもうプロにお願いするしかないと思い、イナミさんにお電話しました。 ・作業内容 屋上にたまった水を、ウエットバキューム(特殊機械)を使用して除去しました。その後、排水管内部の状況を確認するため、排水管用カメラを使用して点検を行いました。点検の結果、排水管内に障害物が確認されたため、除去作業に移行しました。専用の器具を使用して慎重に引っ張り出したところ、「糸巻」が詰まっているのを発見し、これをひっかけて無事に取り出しました。 ・作業の結果 お客様の感想 異物を除去し、水がスムーズに流れることを確認して作業を終了しました。お客様も「なぜこんなものが詰まっていたのか」と不思議そうにされていましたが、無事に改善され、大変お喜びいただけました。
粗大ごみ回収サービスの利用
作業内容:PoiPoi会員さんの粗大ごみ回収 作業日:2025年6月お客様:B様住所:愛媛県西条市小松町 ・お困りごと(きっかけ) PoiPoi(ポイポイ)サービスを利用するきっかけは、担当のケアマネージャーさんからのアドバイスでした。母は高齢で、ゴミステーションまで歩いて行くのが大変でしたし、お弁当の空き箱や生ゴミをそのまま置いていると臭いがすごくて、虫も寄ってきてしまって…。スプレーをしたり、いろいろ工夫してみたんですが、やっぱり限界がありました。そんなときに、家の前までごみを取りに来てくれるこのサービスを紹介してもらって、本当にありがたかったです。母も私もとても助かっています。今回はそのサービスの中で洗濯機をリサイクルして欲しいとの事でした。 ・作業内容 粗大ごみについては、年3点まで家の外に出していただいて回収するという内容です。洗濯機は家電リサイクルになるため、リサイクル料金は別途いただくようになります。洗濯機の蛇口のジョイント部分については、お客様と相談しながら作業させて頂きました。外にある洗濯機でしたが、問題なく回収させていただきました。 ・作業の結果 お客様の感想 外に置いている洗濯機で、別件でお伺いさせていただいたので、その場で回収させていただきました。お客さまからもお喜びのお声をいただきました。家の前にごみを出せるようになって、本当に助かっています。ケアマネさんとも相談しながら進められて安心でした。外に出せるようになったことで、臭いも一切気にならず、快適に過ごせることができています。紙おむつも出せて助かっています。洗濯機も早速その場で回収してくれてびっくりしました。いつもイナミさんにはいい意味で期待を裏切られています!ありがとうございました!!
引越シーズン慰労BBQ
引越シーズンの忙しい時期がおわり、少しほっとしたところで、慰労BBQを行いました! 普段はなかなか話すことのない人ともたくさんコミュニケーションをとることができ、とっても賑やかな時間でした! ここで立ち止まることなく、来シーズンに向けて準備をしていきます! 社内の様子は各種SNSでも発信しています!ぜひご覧ください♪ ≪公式Instagram≫ https://www.instagram.com/inami.corporation173/profilecard/?igsh=MWJhN2N2bnU3dDZwaQ== ≪公式TikTok≫ https://www.tiktok.com/@inami.0173?_t=ZS-8xIpFag6d18&_r=1
イナミ引越サービス松山支店の環境倉庫に中2階と休憩室ができました!
休憩室も自分たちの手で♩(DIY) 松山支店の環境倉庫に中2階と休憩室を造りました。 元大工のスタッフを中心に、自分たちで造り上げました!! 皆の力で作業を進めてきた結果、倉庫としても休憩室としても快適な空間に仕上がりました。 これからもこの環境で、より一層仕事に励んでいきます♩
6/11 西条市高校3年生対象就職フェア
in 西条市総合文化会館 6/11(水) 西条市総合文化会館にて行われた、高校三年生対象の就職説明会に参加してきました!今回は全5タームで合計40名の学生さんたちがイナミのブースに来てくれました!! 事業内容や気になるお給料のこと、どんな職場環境で仕事をしているのかなど、たくさんお話しをしました。気になる内容はあったでしょうか?イナミに少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひ応募前の会社見学にいらしてくださいね♪ 説明会では伝えきれない社内の日常や雰囲気を知りたい方はぜひこちらをご覧ください♪ ≪公式Instagram≫ https://www.instagram.com/inami.corporation173/profilecard/?igsh=MWJhN2N2bnU3dDZwaQ== ≪公式TikTok≫ https://www.tiktok.com/@inami.0173?_t=ZS-8xIpFag6d18&_r=1
小さいお困りごともおまかせ(ガムの除去)
作業内容:車のシートに付いたガムを除去 作業日:2025年6月お客様:F様住所:愛媛県西条市 ・お困りごと(きっかけ) ズボンにガムがついていることを知らずに車に乗ってしまい、座席シートにガムがついてしまいました。イナミさんならこんなこともできるかなと連絡したところ、すぐに来て下さり作業をしてくれました。 ・作業内容 ガムの付着部分に、ガム除去専用液を含ませた柔らかい布で液剤を浸透させ、ガムを軟化・浮き上がらせた後、ブラシで慎重にこすり取り除きました。シートの表面を傷つけないよう細心の注意を払いました。 ・作業の結果 お客様の感想 キレイに拭き取ることができ、どこに付いていたか全くわからないようになりました。ホームセンターでさまざまな商品を購入し、自分でこすっても全く落ちず、本当に困っていたので、大変助かりました。作業時間も短時間で、こんなことならすぐに連絡したらよかったと思いました(笑)ズボンも洗濯をしても落ちなかったので、後日あらためてお願いしています。 ビフォー↓ アフター↓
レンジフード・換気扇のおそうじ
作業内容: レンジフード・換気扇清掃 作業日:2025年5月お客様:I様邸住所:愛媛県西条市 ・お困りごと(きっかけ) レンジフードの汚れが目立ってきたため、再度そうじをお願いしたい、とのご依頼をいただきました。前回の清掃から約2年が経過しており、今回で2回目のご利用となります。 ・作業内容 普段のお手入れでは難しい、換気扇・レンジフード周辺にたまった頑固なホコリや油汚れを、丁寧に分解して洗浄しました。お客様ご自身でなかなか手の届かない箇所までしっかりと洗浄し、外せる部品は全て取り外して隅々まできれいに仕上げました。 ・作業の結果 お客様の感想 見た目もピカピカになり、吸い込みも良くなりました。お客様にも大変ご満足いただき、「とても綺麗にしていただき、快適に使えています」とのお言葉を頂戴しました。担当の方もとても親切で、作業も手際よく進めていただき、「またぜひお願いしたいです」とのお声もいただいております。 ビフォー↓ アフター↓
床面クリーニング
床の掃除 作業日:2025年5月お客様:Er Bisteccaro ito様住所:愛媛県西条市朔日市284番2 (いとまちitomachi) ・お困りごと(きっかけ) 西条市内でレンタルマットをご利用いただいているお客様より、「マットをめくった部分とそれ以外の床の色に差がある」とのお声をいただきました。磁器タイルの床面で、見た目には特に目立ったよごれはなかったのですが、日頃のお手入れでは落としきれない汚れがあると考えられ「床本来の白さを取り戻せるのでは」とご相談をいただきました。 ・作業内容 床面の汚れを浮かせやすくするため、専用洗剤をあらかじめ塗布し、ポリシャーを使用して床面の汚れを磨き落としました。これは旧来の方法ですが、より高い洗浄効果が得られるため、今回は採用しています。洗浄によって生じた汚水はバキューム機器を使用して回収し、ポリシャーが入り込めない隅や細部については手作業にて丁寧に汚れを除去しました。床面全体を水拭きし、洗剤分や残留物をきれいに拭き取りました。全体の仕上がりを確認し、汚れが残っている箇所については、再度ポリッシャーを用いた作業を行い、最終確認しました。 ・作業の結果 お客様の感想 洗浄を行った部分としていない部分との間に明確な差が現れ、床本来の白さがよみがえりました。マットの下に隠れていた床面と同じ白さを取り戻すことができました。お客様にも「一見あまり汚れが目立ちにくい床ではありましたが、洗浄後は照明が当たる箇所の白さが際立ちきれいになった」と大変喜んでいただけました。 Before↓(マットを敷いていたところ) After↓
鳩(ハト)の防除作業【ゲキ退くん】
作業内容:倉庫庇(ひさし)防鳥ネット設置 作業日:2025年3月お客様:法人様(サービス業)住所:香川県観音寺市 ・お困りごと(きっかけ) 四国中央市内にお取引のあるお客様で、香川県観音寺市の事業所でお困りということで出張して作業しました。昨年11月頃から庇(ひさし)のところにハトがとまるようになり、真下の床に糞がたくさん溜まり、床がかなり汚れていました。寝床にしているかのように毎日くるので、毎朝、職員さんが水をかけて流していました。連休明けは糞がたくさんになり固まって、清掃に時間もかかり大変な作業でした。ハトは法律により自分たちで駆除をすることが禁止されています。そこで、ハトが来ないような対策のご依頼をいただきました。 ・作業内容 高所の為、高所作業車を使用し、ハトがこないように庇(ひさし)のところに防鳥ネットを設置しました。防鳥ネットは目立たないタイプを使用し、設置していることが気付かれないようにしました。 ・作業の結果 お客様の感想 設置後、ネットを張ったところにハトがくることがなくなり大変喜んでいただけました。しかし、ハトは一度住み着いてしまうとしつこく2羽だけネットがないところにまだ残っています。次の対策も考えており、今後作業予定です。